■当事務所で扱う代表的な業務の標準報酬額の一覧表です。
■下記報酬額は標準額で、ご依頼の難易度によって金額は変わります。
個別の事情も出来る限りご相談にのりますので、料金の詳細については遠慮なくご相談ください。
![]() ![]() 出張業務の場合は、出張費を先に頂戴します。 業務のほとんどは相手のあることですから、「申請が通ったら報酬を払う」という成功報酬制度による受任は行っておりません。 ![]() |
業務区分 |
標準報酬額(税込み) |
備考・詳細 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基本報酬 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日当(必要な場合に限り) |
1日 22,000円 |
交通費・宿泊費別途実費 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出張費 |
【大分県内】 |
飛行機代・列車代・船賃・その他交通費、宿泊費を含みます |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出張
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
継続的な顧問料(法務・行政・会計等) |
27,500円〜 | 別途協議の上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
任意後見契約書作成 |
66,000円 |
契約内容により |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
任意後見人就任 |
就任時 88,000円 |
就任後の金額は契約内容により |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
監督人就任 |
応談 |
家裁の審判にて決定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遺言・相続・離婚 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自筆証書遺言添削 |
44,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公正証書遺言作成 |
110,000円 |
別途公証人手数料が必要 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
遺言執行人就任 |
330,000円+相続財産の1% |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相続放棄申述書作成 |
33,000円 |
別途印紙代、各種謄本代、郵便料金等 の実費が必要 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
限定承認申述書作成 |
55,000円 |
別途印紙代、各種謄本代、郵便料金等 の実費が必要 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22,000円 |
特別代理人の選任の必要がある |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33,000円 |
難易度により報酬が変わります | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
330,000円+相続財産の1% |
財産調査から各種名義変更・解約手続の代理、税務申告の紹介まで総合サポート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
55,000円 |
離婚協議内容のご相談から離婚協議書作成まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容証明・契約書等の書類作成 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22,000円〜内容により | 別途郵便料金実費が必要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8,800円 |
〃 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16,500円 |
〃 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
催告書等債権回収書類 |
22,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各種契約書作成 |
22,000円〜 |
内容により |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22,000円〜 |
内容により加減算あり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不動産売買契約書作成 |
22,000円(最低) |
売買額の0.3%+消費税 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公正証書 案文起草 |
110,000円 |
〃 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
示談書等作成 |
22,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
告訴・告発状作成(警察関係) |
88,000円 |
〃 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
法人関連 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66,000円 |
※ご自分で登記申請もできます | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
株式会社変更登記 |
|
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
38,500円 |
〃 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
275,000円 | 〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医療法人設立 |
770,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人設立 |
880,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
220,000円 |
〃 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
220,000円 |
〃 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
220,000円 |
〃 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
農業関連有限責任事業組合 |
88,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建設業許可申請(新規) |
個人 110,000円 |
大臣許可は別途見積もり | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
業種追加 |
55,000円 |
大臣許可は別途見積もり | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更新 |
個人 55,000円 |
大臣許可は別途見積もり | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建設業変更届(決算報告)知事 |
38,500円 |
事業年度終了報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
経営事項審査申請(知事) |
49,500円 |
経営状況分析申請は別途 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
経営状況分析申請(知事) |
33,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入札参加資格審査申請 |
49,500円 |
大分県内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宅地建物取引業許可申請(新規/更新) |
新規 99,000円 |
大臣許可は別途見積もり 別途 登録免許税33,000円が必要 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電気工事業登録申請 |
55,000円 |
大分県内 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
在留資格認定証明書交付申請 |
110,000円〜 |
難易度により加減算あり 入管費用(fee:印紙代)別途 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
在留資格変更許可申請 |
55,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
在留資格取得申請 |
110,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
在留期間更新許可申請 |
49,500円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
就労資格証明書交付申請 |
33,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
永住許可申請 |
110,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
在留特別許可 |
220,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資格外活動許可申請 |
22,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
短期滞在 |
33,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
帰化申請 |
165,000円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パスポート認証 |
5,500円〜 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の申請業務 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自動車運送関連の許可申請 業務内容 関係官庁との事前の打合せ調整・申請書の作成・添付書類の作成及び収集・運輸局への申請手続代行 【費用】
[貨物自動車運送事業]
[旅客自動車運送事業]
※いずれも難易度・台数により加減算あり、運輸開始届を含みます |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
495,000円 |
運輸開始届含む 難易度・台数により加減算あり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
550,000円 |
運輸開始届含む 難易度・台数により加減算あり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般乗合旅客運送事業許可申請 |
935,000円 |
運輸開始届含む 難易度・台数により加減算あり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
220,000円 |
福祉タクシー・介護タクシー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
66,000円 |
※別に登録免許税90,000円が必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自動車運転代行業認定申請 |
55,000円 |
※別に認定手数料(公安委員会)13,000円が必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自動車解体業許可申請 |
77,000円 |
引取業・解体業・破砕業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フロン類回収業登録申請 |
33,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海域レジャー事業届出 |
55,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無人航空機の飛行に関する許可・承認申請 |
33,000円 |
担当:国土交通省 航空局 安全部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
食品・風俗関係 申請業務 | 保健所・警察 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55,000円 |
食肉処理業等、特殊なものは別途お見積り ※図面作成料を含む |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人 66,000円 |
事前に食品営業許可が必要です ※図面作成料を含む |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
165,000円 |
5〜8号許可申請は別途お見積り ※図面作成料を含む |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「新しく飲食店を開きたいが、どの申請を出したら良いのか判らない」ということをよく耳にします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規 165,000円 |
第2・3種の場合の報酬 ※第1種登録は別途お見積り |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規 55,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
貸金業許可申請 |
132,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
121,000円 |
但し、「簡易宿所」の場合です 大型ホテルなどは別にお見積もり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99,000円 |
住宅宿泊管理業・住宅宿泊仲介業については別途お見積り | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
警備業認定申請 |
110,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
220,000円〜 |
設計内容の難易度により加減算あり | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特定 55,000円 |
内容の難易度により加減算あり | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産業廃棄物収集運搬業許可申請 |
新規 143,000円 |
別に下記の申請手数料/県が必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特別管理産業廃棄物収集運搬業許可申請 |
新規 165,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特別管理産業廃棄物処分業許可申請 |
新規 198,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産業廃棄物処分業許可申請 |
新規 198,000円 |
〃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産業廃棄物関係 各種報告書 |
各種変更届 22,000円 |
実績報告は毎年必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
産業廃棄物関係申請手数料一覧(大分県手数料)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道路使用許可申請 |
44,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道路占用許可申請 |
66,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道路位置指定申請 |
176,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道路工事施工承認申請 (歩道切り下げ等) |
55,000円 |
※図面作成業務だけでも承ります 33,000円〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
屋外広告物許可申請 |
66,000円 |
※道路占有許可が必要な 場合あり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
土地境界線確認申請 |
33,000円 |
※官民境界/民々境界 (確認契約書作成を含みます) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
河川占有許可申請 |
55,000円 |
工事着手等届出を含む | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海岸保全区域等占用許可申請 |
88,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水域(公共空地)占用許可申請 |
88,000円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22,000円 |
※包括申請の場合 車両2台目以降 1台につき5,500円 |
安全管理規程等の作成 | 66,000円 | 〃 |
船員派遣業 許可 | 330,000円 | 〃 |
船員派遣事業許可 更新手続 | 110,000円 | 〃 |
船員就業規則 作成・届出 | 88,000円 | 〃 |
内航海運業 登録 | 275,000円 | 〃 |
内航運送約款 作成・届出 | 110,000円 | 〃 |
船舶の総トン数の測度申請 | 33,000円 | 〃 |
船員派遣業 許可 | 330,000円 | 〃 |
船舶 新規登録 | 16,500円〜44,000円 | 30m未満 |
船舶原簿謄(抄)本交付 | 3,300円 | 一律 |
![]() |
11,000円〜13,200円 | 別に日本小型船舶検査機構の手数料必要 |
![]() |
14,300円〜 | 〃 |
![]() |
4,400円〜 | 〃 検査立会料別途必要 |
就業規則見直し変更 |
55,000円 |
難易度により加減算あり |
社内各種規定・規則作成 |
33,000円 |
〃 |
|
88,000円〜 |
〃 |
事業計画書等作成 |
88,000円〜 |
〃 |
資金繰表作成等のコンサル |
33,000円 |
〃 |
|
165,000円〜 |
各省庁 本庁 ※別途 出張交通費実費が必要な場合あり |
各種支援事業関係 申請業務 |
事案により協議して決定 |
各省庁 本庁 ※別途 出張交通費実費が必要な場合あり |
車庫証明 自動車保管場所証明書 |
16,500円 |
証紙代その他実費は別に必要です |
軽自動車 名義変更(譲渡) |
11,000円 |
〃 |
自動二輪 名義変更(譲渡) | 99,000円 | 〃 |
軽二輪 名義変更(譲渡) |
8,800円 |
〃 |
普通車名義変更(譲渡) 封印立会いまで |
22,000円 |
大分運輸支局扱いのみ |
原動機付自転車 名義変更(譲渡) |
5,500円 |
大分市内 |
仮ナンバー取得申請 |
5,500円 |
〃 |
不動産調査・契約書作成・競売代行等 |
|||
不動産調査(権利・瑕疵・現況調査) |
22,000円〜事案により
|
謄本・地図代等は別に必要です ※不動産売買に関する物件調査 ![]() 「重要事項説明書」の原案も作成します |
|
![]() 不動産業者の仲介を介さずに知り合い同志で売買するとなればなおさらです。そんなときに当事務所の不動産調査をご利用ください。プロの目で安心できる不動産調査を行ってご報告します。 ■当事務所は「宅地建物取引主任」資格者で、30年の宅建業キャリアがあります。 ![]() |
|||
登記情報提供 |
1,000円/1枚 |
不動産登記情報(全部事項) 地図情報・図面情報 商業・法人登記情報 |
|
不動産売買契約書作成 |
22,000円(最低) |
売買額の0.3%+消費税 |
|
不動産賃貸契約書作成 |
16,500円〜 |
事案の複雑さにより加減算あり |
|
民々境界査定書作成 |
22,000円〜 |
事案の複雑さにより加減算あり |
|
官民境界査定書作成 |
33,000円〜 |
事案の複雑さにより加減算あり |
|
競売不動産調査 |
33,000円〜事案により |
謄本・裁判所コピー代は別に必要です ※不動産競売入札に関する物件調査 |
しかし、競売物件の多くは所有者の意に反した売却ですから、競売には隠れた瑕疵(欠点)があることが多く、また、ときには債権がらみの違法な占有屋などを相手にするなどのリスクも伴います。 裁判所はこれらに関する競落人への保証は一切してくれませんから、競売物件を落札するには自分の責任で充分に競売物件を調査する必要がありますが、素人には不可能なことがほとんどです。 現地に足を運んで、近所で現状を尋ねてみることも必要で、裁判所の書類だけでは分からないことも多く、競落してみたが所有者が立ち退いてくれない、競落したら畑を耕作している人が居たというようなトラブルも案外多いのです。 競売物件の土地や建物の中に入って確認することは、ほとんど場合は不可能です。住んでいる人は自分の不動産が競売されるのですから、気持ちよく家の中を見せてくれたりは当然しませんから、外観や築年数経過から内部を予想し判断します。 行政書士事務所「オフィス大分」では、ありきたりの競売不動産の書類の調査だけでなく、こうした周辺現況の実地調査や可能なら関係人からの聴き取り調査、入札価格の検討、入札・購入に至る煩雑な裁判所の競売購入手続きの一切を、あなたのご相談にのりながら代行します。 「安くていい物件があるので落札したいが、競売には不安がある」「競売の方法が分からない」という方におすすめするプロの手による安心プランです。 ![]() ![]() ![]() 大分県競売情報 ![]() 国税局公売情報 ![]() ■入札希望物件が決まり、入札価格が決定したら、あなたに代わって、当事務所で入札手続を代行します。 ※通常入札期間は1週間で、個人の入札には住民票と認印、法人入札には資格証明、農地の入札には「買受適格証明」が必要です。 ※裁判所へ振り込む保証金として、売却基準価格の20%をご準備ください。保証金は、落札した場合には落札代金の一部に充当され、また落札できなかった場合は、後日に返却されます。 ※国税局等の公売は、若干手続きが異なります。詳細はお問い合わせください。 ![]()
|
■その他、上一覧表に記載されていないものについてもお問い合わせください。
※上の一覧表以外で当事務所で対応可能な業務は「業務一覧」の項をご参照ください
■印鑑証明書・住民票・土地建物の全部事項証明書・字図など、申請に必要なものの取得に要する費用の実費は別に必要です。
■添付書類で平面図などを作成する場合、複雑なものについては、別途に作図費用が必要です。
■霞ヶ関本庁などに出張が必要な場合は、1泊2日の旅費実費ならびに日当が必要です。大分市以外の遠隔地出張の場合も同様です。
![]() |